

はじめに

豊洲駅のおすすめマンションを紹介します!
豊洲駅は、マンション価格が高騰していてなかなか手が届かないなぁって印象がありますよね。
そこで、コスパを考えるとキャナルコート(最寄り駅は辰巳駅又は豊洲駅)にあるマンションがおすすめと紹介しました。
でも、やっぱり豊洲に住みたい!という方のために、豊洲のおすすめのマンションをご紹介します!
最後までお付き合いいただければさいわいです。
マンション一覧
No. | マンション名 | 徒歩 | 年数 | 現在単価 サイトA | 現在単価 サイトB | 現在単価 サイトC | 平均 |
1 | ブランズタワー豊洲 | 4 | 1 | 8,540 | 10,799 | ー | 9,670 |
2 | プラウドシティ 東雲キャナルマークス | 10 | 2 | ー | 7,919 | 7,840 | 7,880 |
3 | クレヴィア豊洲 | 11 | 5 | 6,370 | 6,628 | 6,580 | 6,526 |
4 | パークホームズ豊洲 ザレジデンス | 4 | 6 | 8,120 | 8,978 | 8,680 | 8,593 |
5 | ベイズタワー&ガーデン | 11 | 6 | 7,350 | 8,555 | 8,260 | 8,055 |
6 | スカイズタワー&ガーデン | 12 | 8 | 7,840 | 8,936 | 8,680 | 8,485 |
7 | オークプレイス豊洲 | 8 | 8 | 5,950 | 6,840 | 6,930 | 6,573 |
8 | イニシア豊洲 コンフォートプレイス | 12 | 9 | 5,390 | 6,141 | 5,880 | 5,804 |
9 | パークタワー豊洲 | 5 | 9 | 7,000 | 7,941 | 7,770 | 7,570 |
10 | シティハウス豊洲 キャナルテラス | 14 | 10 | ー | 5,865 | 6,300 | 6,083 |
11 | プラウドタワー 東雲キャナルコート | 11 | 10 | 6,230 | 7,242 | 7,280 | 6,917 |
12 | シティタワーズ 豊洲ザ・ツイン | 4 | 13 | 7,210 | 8,068 | 7,980 | 7,753 |
13 | シティタワーズ 豊洲ザ・シンボル | 7 | 13 | 7,420 | 8,068 | 9,380 | 8,289 |
14 | ザ・トヨスタワー | 6 | 14 | 7,630 | 8,025 | 8,330 | 7,995 |
15 | アーバンドック パークシティ豊洲タワー | 8 | 15 | 7,980 | 9,232 | 9,310 | 8,841 |
16 | スターコート豊洲 | 4 | 16 | 5,740 | 6,755 | 6,790 | 6,428 |
17 | 豊洲シエルタワー | 1 | 16 | 7,770 | 9,423 | 9,240 | 8,811 |
18 | 東京フロントコート | 4 | 17 | 6,090 | 6,945 | 6,930 | 6,655 |
19 | プライヴブルー東京 | 5 | 17 | 5,740 | 6,967 | 7,000 | 6,569 |
サイトB マンションレビューHP https://www.mansion-review.jp/
サイトC マンションバリューHP https://mansionvalue.jp/



おすすめポイント① 立地

なんといっても駅直結マンションは魅力的!
豊洲駅で唯一の駅直結マンションで徒歩1分の立地。
これ以上の説明はいらないはいらないのではないでしょうか。
スーパーも1階にあるので買い物にも便利。また、その他の商業施設も充実しているため共働きの我が家はとても助かります。もちろん、そうでない方にもこの立地はありがたいですよね。
おすすめポイント② 管理費の安さ

共用施設がシンプルな分、管理費が安い!
豊洲駅の他のタワーマンションに比べて共用施設がとてもシンプルです。
フィットネスルームやゲストルームもありません。
その分、管理費が安く約216円/㎡で、
アーバンドッグシティ250円/㎡、パークタワー豊洲306円/㎡に比べても安いことがわかります。
もちろん共用施設が充実していない分なので、その割に高い、と感じる方もいるかもしれませんが、支払う金額が安いほうが家計には助かりますし、売却時も売りやすい面もあるのではないでしょうか。


第1位 スカイズタワー&ガーデン と ベイズタワー&ガーデン




おすすめポイント① 立地

豊洲6丁目公園と一体で緑に囲まれている環境が最高!
マンション内にも十分な緑地がある上に豊洲6丁目公園が眼下に広がり、緑に囲まれている環境が本当に素敵です。
また、子育て世帯にとっては子供を安心して遊ばせられる環境がこの距離にあるのはとても魅力的に感じられるのではないでしょうか。
おすすめポイント② エントランスの豪華さ

ガラス張りのエントランスの曲線美が何とも言えないわ!
スカイズタワー&ガーデンの写真のとおりです。
こんな素敵なエントランスのあるマンションに住んでみたい。そう思わせるなエントランスです。
ガラス張りの曲線部は車寄せになっていて、利便性も最高です。
ベイズタワー&ガーデンも素敵ですが、スカイズタワー&ガーデンの方がいいですね。
やっぱり豪華なエントランスは目を引きますし、入口・玄関が立派だと全体をひきたててくれますね。
おすすめポイント③ 充実した共用施設

都心のタワマンに住むなら共用施設の充実したマンションに住んでみたいわ!


プール、ジム、フィットネスもあり、レストランやバー、スカイラウンジにライブラリー、ゲストルームも多数あってまるで豪華なホテルのようです。
もちろん管理費も高くなっていますけど。
高い管理費を払っても住みたいと思わせる共用施設ですね。
スカイズとベイズでは、スカイズの方が豪華な作りだと思いますが、ベイズの方が単価が安く、スカイズの共用施設を利用できるため、同率1位としました。


総評
1位のスカイズ&ベイズは、とても魅力のあるマンションだと思います。
わたしも中古マンションをチェックしていますが、今は価格が高くてなかなか手が出ません。もう少し価格が下がってきたらいいですね。
購入できる方は、住宅ローンの審査や不動産会社を探しておいて、いつでも購入できる準備をしておくとお買い得な物件が出てきたときにすぐに購入できていいかもしれませんね。
住宅ローンの記事も書きましたのでご興味がある方はそちらもご確認ください。
これだけ魅力的なマンションがそろっている激戦区浦和で、1位は以外にも駅から距離があるプラウド浦和サンクアージュとなりました。
失敗しないには、浦和駅1のランドマーク的物件、2位のザ・パークハウス浦和タワーを選ぶのが間違いないと思います。
ザ・パークハウス浦和タワーが予算的には、という方は、3位のパークホームズ浦和東仲町がおすすめです。
今回は調査できませんでしたが、築古でもいい物件がまだまだあるようなので、少し築古の物件を買ってリノベーションして住むのもありかと思います。
購入できる方は、住宅ローンの審査や不動産会社を探しておいて、いつでも購入できる準備をしておくとお買い得な物件が出てきたときにすぐに購入できていいかもしれませんね。
住宅ローンの記事も書きましたのでご興味がある方はそちらもご確認ください。
また、以下の方はリンクから住まいサーフィンに登録することをお勧めします。
- ご自身のマンション相場が知りたい
- 探しているエリアのマンション相場が知りたい
- 特定のマンションの相場、評価、口コミが知りたい
- マンション購入や住宅ローンの注意点など専門家の意見が知りたい
などです。我が家も登録していますが、自分のマンションの相場は条件を入力するだけでその場ですぐにわかるのが便利です。記事でも紹介しているように、他のサイトよりも低めに出るので、高望みしない、より現実的な価格を知れるのもありがたいですね。
また、中古マンションの相場や口コミもあるのでマンション選びの参考になります。
相場価格は、登録しないと見れないため、無料登録をして活用することをお勧めします。
住まいサーフィンの紹介も過去の記事でしているので参考にしていただければと思います。
いかがでしたでしょうか。少しでもご参考になればさいわいです。


-
リノベーションで失敗する原因と対策。失敗談をランキング化して失敗しないポイントを解説!
リフォーム・リノベーションの需要の増加に合わせて、相談件数も年々増えていっています。つまり、それだけ失敗したと感じている人も増えていっているため、失敗した原因を把握して対策することがとても必要となります。 目次 失敗の原 […]
-
今、販売中の南流山駅のおすすめマンション!!【随時更新】
目次 はじめに南流山ってこんなところ立地交通利便性が魅力!公園環境教育施設生活利便性マンション一覧販売中のマンションウェリス南流山物件概要販売中の物件販売中の物件販売中の物件販売中の物件アクアスイート物件概要販売中の物件 […]
-
中古マンションの賢い選び方
中古マンションは選択肢がたくさんある分、選び方ってとても難しいですよね。 マンションの購入は大きな買い物になるので、知らずに購入してしまって後悔したくない、そう思っている方はとても多いと思います。 記事では、中古マンショ […]


コメント